バイク用鉛蓄電池(WP9B-4)
少し前、秋月電子でバイク用バッテリーの取り扱いが始まった。
それ以前は、秋月電子のバッテリーは通信工業用と言うことで、バイク等への利用は保証されておらず、バイクへの利用は「自己責任」だったのですが、このバッテリーはMOTORCYCLE BATTERYとはっきり書かれていて安心して利用できます。
ちょうど自分が乗っているバイクのバッテリーの寿命を感じていたので、前から目を付けていたLONG WP9B-4と言うバッテリーを思い切って購入してみました。
もともとバイクに搭載されていたバッテリーは、GS YUASA GT9B-4と言う物で、純正品として購入すると2万程するのですが、LONG WP9B-4は3850円でした。 激安ですね。
他にも、他社から同じようにGT9B-4適合するバッテリーが売られているので、もっと安い物を探すことも可能でしたが、秋月電子を信用しての購入です。
しかし、この価格の差っていったい何なんでしょうかね・・・ブランドにしては高すぎるし、性能の差と言うことであれば、このバッテリー使うのが不安で堪らないw
値段は安いので、毎年買い換えとかは仕方ないとしても、出先でバッテリー切れとかは勘弁して欲しい所。
こまめな残量チェックは必至な予感。
GT9B-4は 0.8A x 5~10時間充電で、急速充電は厳禁と書かれているが・・・
WP9B-4は 0.8A x 5~10時間充電と、4A x 1時間の急速充電が可能だと書かれています・・・
実際の取り付けはまだ行っていないので、性能とかは良く分かりません。
なにか問題が起きれば追って報告したいと思います。
関連記事
-
-
太陽電池パネル(OSSM-SF0012)
僕が導入している太陽光発電パネルは、OSSM-SF0012と言うものです。 今年(2011年)7月
-
-
太陽電池パネルの発電不良
ここの所、夕方の日没時でもバッテリーの残量が殆ど無い状態が続いていて、「太陽電池パネルか充電コントロ
-
-
充電コントローラー(CM04-2.1)
CM04-2.1は、太陽電池パネル用の充電コントローラーです。 この充電コントローラーは秋月電子で
- PREV
- 動画
- NEXT
- Arduinoで電圧計を作ってみる